TAKEさんの配当金100万円生活への道!!

このブログでは、お小遣い3万円のサラリーマンが年間100万円の配当金を目指して株式投資をはじめ、色々お金に関することを中心に書いております!

【株式投資】2024年新NISAまでの戦略

本日は2024年より始まります新NISAまでどのように株式投資をしていくべきかを書いていこうと思います。

 

その前に簡単に現行制度のNISAと積立NISAについて解説していきます。

NISAも積立NISAもその口座内と年間上限額の範囲内で株式投資を行えば、その分の利益は非課税になるという制度です。

 

通常投資の利益には、20.315%の税金がかかります。

ざっくりいうと、年間10万円の利益が出ると、約2万円は税金で持っていかれてしまいます。なんか残念ですよね。

ですので、NISA口座を上限いっぱい使うことで極力税金をかからなくすることが大切なのです。

 

現行制度のNISAは個別株等を毎年120万円分×5年間分が非課税になり、

積立NISAは政府が選んだ投資信託の中から毎年40万円分×20年間が非課税になりました。

制度の併用はできず、年間上限額は翌年度以降に繰越し出来ないので少し使い勝手が悪かったです。

 

で、今回神改正がありましたのが新NISAです。

ざっくり書くと、年間360万円までが上限で、トータル1800万円分までが非課税。さらに年間上限額以下でも翌年に繰り越せて、非課税期間が無期限という素晴らしい制度になりました。

 

ですので、新NISAが始まったら今まで特定口座(課税される)で運用していた株は新NISA口座に移した方がいいのですが、移管が出来ない為、売って買いなおさないといけません。

 

そこでいくつか疑問が生まれるかと思いますので、解説していきます。

 

〇特定口座で持っている株が含み益の場合

 →新NISAが始まったら特定口座に移すべきです。

  例えば、現在の株価が1000円の株を500円の時に買って500円の利益が

  出ていたとします。新NISAが始まり500円で買った株を1000円で売って

  1000円で買いなおしました。新NISA口座上の含み益はなくなってしまいました

  が、現金として500円の利益が残っているのですから結果変わりません。

  (手数料は加味していないので、正確にはもう少し利益は少なくなりそうですが)

 

〇特定口座で持っている株が含み損の場合

 →上記の理由で新NISAが始まったら特定口座に移すべきです。

 

〇2023年は新NISAに向けて現金保有率を高める必要があるのか

 →要は投資せずに現金を多く持っておいた方がいいかということですが、こちらも

  上記の理由で関係なく年も株式投資をやるべきだと考えます。仮に上昇相場に

  なった時に乗り遅れてしまうリスクがありますので。

 

以上の事から、新NISAが始まれば移動すればいいだけですので問題なく今年も株式投資を続けて大丈夫です。

 

もったいないと思うかもしれませんが、証券口座内の含み益の表記がなくなるのであって資産が減っていることではないから、もったいないと思うのはただの錯覚です。

 

ただし1800万円の枠を埋められるだけの現金がある方は、特定口座はそのままでいいです。この新NISAはいかに早く1800万円の枠を埋めるかのゲームですから、上記のようなことをしなければいけない人は、5年で1800万円の枠を埋められない方の為の解説です(1800万円の枠を5年で埋められる方はなかなかいないでしょうし)

 

雑な解説ですが、以上となります。